MATSURIの一人旅
初めての一人旅 ベトナム🇻🇳編
①話でベトナム・ハノイ🇻🇳に到着し、早速現地の雰囲気に押されかけた私ですが、無事grabタクシーに乗り、泊まるホテルに向かうことができました。
今回は、ベトナムの首都ハノイの旧市街地というところに泊まりました!この地域は、ベトナム政府によって歴史保護地区に指定されており、歴史を感じさせる街並みがそのまま保存されている地域だそうです😊
この②話では、ハノイ旧市街地を散策した様子や美味しかったお店、そしてホテルについて書いていきます😄
旧市街の散策
まずベトナムの街を散策して驚くことが、交通状況です。とにかくバイクが多い!笑
信号もあってないようなもので、平気で信号無視して突っ込んできます。交差点も十字に交差していく様子を見て、ただただ凄まじい光景だなと思いました😅
滞在中に事故見るだろうなと思っていたのですが、全然見なかったので、現地の人たちの慣れはすごいなと感じました笑
歩行者も平然と道を渡るのが当たり前で、様子を伺っているといつまでも渡れない様子でした笑
歩行者として道を渡るときのコツとして、”一定の速度でゆっくり歩く”ことと、”現地の人が渡るタイミングで便乗して渡る”ことをおすすめします!
最初は怖いですが、慣れるとリズムに乗れて普通に渡れるようになります😆

バイクも車も歩行者も交差する様子
旧市街地は道路の両側に店がズラーっと立ち並んでおり、現地のご飯屋さんやマッサージ屋さん、雑貨屋さんなどが数多くありました。
両替できる場所も多かったので、街中で両替してもいいですね💰(空港より街中の方がレートがいいことが多いです)
昼はもちろん、夜も明るい街になって静かというよりはずっとがやがやしている印象でした!
ちなみに私が行った時は、建国記念日が数日前にあったようで国旗の旗が無数に空中に吊るされていました🇻🇳

夜の旧市街地
おすすめのお店3選 フォー、バインミー、エッグコーヒー
次は食事です。何を食べようか全く決めていなかったのですが、ホテルスタッフが優しくおすすめのお店を教えてくれました😊
英語もまともに聞き取れなかったので、翻訳アプリを使いながらGoogleマップに美味しいお店を保存してもらい、そのお店に行くことにしました。
そこで美味しかった3つのものを紹介し、お店の地図も載せておきます!
1つめがフォーです。スタッフ曰くチキンのフォーが本当に美味しいということで注文しました。あっさりしたスープが体に沁み、チキンがやわらくて美味しかったです😋

チキンのフォー
2つめがバインミーです。ベトナムのサンドイッチと言われるバインミーはお店によって様々な種類があり、たくさんの具材が入っています。
ベトナムは昔、フランスの植民地だったこともありパンが美味しく、私が食べたバインミーもフランスパンのような固いパンが本当に美味しかったです😋個人的にこのバインミーがベトナムで1番美味しかったです!

バインミー
3つめがエッグコーヒーです。エッグコーヒーは濃いめに淹れたコーヒーの上に泡立てた卵黄、砂糖、加糖練乳を混ぜ合わせたクリームを乗せた飲み物です。
これが気になっていて絶対飲みたいものだったので嬉しかったです😆
上のクリーム部分はカスタードクリームのように甘く、下の苦いコーヒーと混ぜると本当に美味しかったです😋
飲むプリンのように感じ、個人的に感動する美味しさでした!笑
後から知ったのですが、このお店はエッグコーヒー発祥のお店らしいのでぜひ旧市街地を訪れた際は立ち寄ってみてください!

エッグコーヒー(アイス)
現地の人はさすが、美味しいお店を紹介してくれるので尋ねるのがおすすめです!旧市街地に行く際は参考にしてください☺️
ホテルについて🏨
最後は今回泊まったホテルについてです。
旧市街地のNT Elysian Hotelに宿泊しました。街中にあり、旧市街地散策にはおすすめの場所です!
気になる部屋ですが、最低限のものは揃っており特に困ることはありませんでした。連泊の際も清掃に入ってもらうか否か選べるし、2日分の水も頂けました!
シャワーはお湯が出るまで少々時間がかかりましたが、しっかり水圧もあり満足でした。トイレットペーパーもそのまま流せます。コンセントも変換プラグなしでそのまま使えるため安心です☺️
若干隣の部屋や廊下の音が気になるかもしれませんが、一人旅で特に気にしない方にはちょうどいいホテルなのではないかと思いました🙌

コンセントそのまま使える😃
おすすめのお店もここのスタッフに教えてもらったのでホテル選びに迷っている方は一つ候補に入れてみてください😊
こうして旧市街を歩きながら、ハノイの街の空気と活気を肌で感じることができました。
次回は、世界遺産ハロン湾ツアーについてです。壮大な景色と船上での過ごし方、ツアー内容などについて書いていきます!
コメント